ピラーの言いたい事言うぜ ~宮城の林道、廃校、へき地、廃墟巡り~

宮城を中心とした林道とか廃校とかへき地とか駅とか廃墟とか巡るブログ

吉田小学校嘉太神分校、升沢分校 【廃校】


自分が廃校に興味を持ったのはこの二校の事を知ったからです。
宮城県大和町立吉田小学校嘉太神分校、升沢分校。

普通廃校になる学校は、
過疎りすぎて子供がいなくなり
地域が親校に統合されるパターンと、

最近ありがちなのが、団地を造成して一気に住民、子供が増えて小学校ができたが、子供が大人になって団地全体の年齢層が上がって、入学児童が減り、学校をわける必要がなくなり、近隣学校と合併するパターン。

このパターンは泉区の松陵西小学校がそうですね。
松陵小じゃ足りなくなってできたので、分校みたいなもんです。
児童が減ったら、合併しました。

あとはダムの予定地になった場所。
これは村ごと建物ごと沈みます。

あとは・・・東日本大震災のために、泣く泣く合併したパターン。


しかしこの二校は、廃村による集団移転、
しかも平成になってからの出来事です。


というのも、陸上自衛隊王城寺原演習場が近くにあります。
嘉太神も升沢集落も、演習場の騒音対策によって集団移転した
そうです。


それもそのはず、王城寺原演習場は、
全国に5つという大規模演習場(゚д゚)!

大砲だのなんだのと、
ありとあらゆる演習をやってます。

小火器、戦車砲大砲、
なんと毒ガスまで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

大砲や実弾射撃訓練やるところは全国でもそうそう無いんですね。
大、中、小規模とあるみたい。

ウィキってみると、
・矢臼別演習場(北海道)
・王城寺原演習場(まさにここ)
・北富士演習場(山梨)
日出生台演習場(大分)・・・だとさ(´・ω・`)



王城寺原演習場、明治14年からあったんですね。
つまり、日清戦争日露戦争より前です。
仮想満州のつもりだったみたいですね。



まずは風早峠の名水。
イメージ 1
ドバドバっす(´∀`)
これだけの水量なら汲みやすいですね!


ここは走り屋が非常に多い峠です。
走りやすい綺麗な道路とコーナーがあるんで人気で、ここの地点でUターンして走りまくってます。
タイヤ痕すんごいです。サーキットかっての(´・ω・`)

イメージ 2

この水源近くに最終処分場作るってんで反対運動が凄いです。
これは候補地三か所ともみんなです。
じゃあどこに作ればいいってのさ(´・ω・`)

みんな誰だって地元は嫌でしょう。だが最終的には必ず必要です。
俺んちの近くじゃなきゃ別に・・・


さて、嘉太神分校です。
イメージ 3
イメージ 4
トーテムポールなつかしい
イメージ 5
さすがに草伸びてますね

↓マップ

へき地等級1級。 
親校の吉田小学校からだいぶ離れてますからねぇ。

明治11年開校。めっちゃ古い歴史です。

昭和34年に児童数38名いたそうで・・・結構いたんですね。

平成16年閉校(´・ω・`)


昭和56年に建てられたこの校舎は防音対策済みらしい。
それでも集落ごと移転したんだから、どんだけうっさいのかと
(;´Д`)


さぁ、嘉太神までは車できましたが、ここからは積んでいた
自転車で行きますよ(´∀`)
イメージ 6

イメージ 7
王城寺原っぽい感じです


つーかね・・・この頃は初めて来たんで、地図見て、升沢までたいした距離じゃないなって、軽く見てたんですよ。

距離だけ見て、高度を見てなかった・・・(;´Д`)

行けども行けども着かねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。


バイクで升沢あたりを走る人はわかると思いますが、ハンパない登りです。まぁバイクだとすぐですけどね。

しかしチャリでは・・・死ぬ(;´Д`)

ロードバイクの人はヒルクライム好きかもしれませんが、常人はもう嫌になります。

チャリだからこそ、へき地っぷりがわかります。

イメージ 8
やっぱり相当な音だってのがわかります。

なにせ、実弾訓練のときは、着弾すると升沢で
震度3になるとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

升沢分校の窓が壊れそうな衝撃

雷が落ちたような轟音は、古川や仙台市
なんと多賀城まで聞こえるとか(;´Д`)

イメージ 9
こういう看板あっちこっちにあります。

平たい空き地にこの看板があるところ、なんなのかと思ったら、
これあるところみんな集落の跡地なんですよね。

この看板の数だけ家があって、人が暮らしてたなんて、
なんかびっくりです。

いや、車ある大人はいいですけどね、
自転車しかない児童はここは大変ですよ。
最寄の自販機ですら、めちゃくちゃな距離ですから

イメージ 10
やっとこ着きました・・・・。升沢分校です
最後の登りはハンパねぇ(;´Д`)

へき地等級3級

3級って凄い事ですからね(;´Д`)
4級5級だと、もう跡地で建物が現存してなかったりします。

↓マップ

明治35年開校。

昭和34年には児童数54名・・・・ここにそんなにいたのかよ(゚д゚)!
特に農地とか見当たらないんですけどね、
そんなに世帯数あったとは・・・。
山菜とかきのことか??謎です。

昭和50年に防音対策の校舎に建て替えられたと。

で、平成6年に児童数1名で閉校・・・と。

児童数1名ってどんな気持ちだったんだろう・・・(´・ω・`)

イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
廃校の割には、綺麗に刈り込まれてます。

升沢森の学び舎って看板に書いてありましたが、
ここは廃校後にも色々と利用目的があるようで、
だからむしろ嘉太神分校よりも整備されてます。

イメージ 14


演習の騒音で消えた廃村、嘉太神、升沢地区でした。
ダムとか過疎じゃない、全国的にも珍しい廃村です。