ピラーの言いたい事言うぜ ~宮城の林道、廃校、へき地、廃墟巡り~

宮城を中心とした林道とか廃校とかへき地とか駅とか廃墟とか巡るブログ

雄勝町立桑浜小学校【廃校】

雄勝町立桑浜小学校

河北町近辺を今回回ってみようと思いまして行ってきました。
まず向かったのは東日本大震災で多くの犠牲者が出た大川小学校です。
釜谷地区ってとこにある、何度も報道された学校です。

三陸道の河北を降りると道の駅 上品の郷 ふたごの湯ってのがあります。

そこからまた結構な距離を走ります。なかなかのへき地です(;´∀`)
途中に針岡って地区があって、ガキの頃そこの家に泊まった事ありますが、そこ店もなんもないんで、トラックで週に何度か行商に来る車が買い物の頼りになってました。(30年くらい前の話w)
30年経ったいまでも風景全く変わってませんw

で、大川小なんですが震災遺構として、校舎はそのまま保存されています。
そして鎮魂の石碑が建っています。

たくさんの家があったのに、今はこの近辺はなんにもない原っぱになってます。
みーんな流されてしまいました。
私が生まれる前からうちの親父と親しかったおっさんも大川小で亡くなりました。
順調に逃げてたらしいんですが、一人でいた子供を助けるために戻り、子供共々あっという間に津波に飲まれたそうで・・・。

ということもあり、釜谷地区には結構来てはいたんですが、何度来ても遠い(;´∀`)
のっけから湿っぽい話になってしまいすんませんな(;´∀`)


で、せっかくこんな遠くまで来たんで、どっか廃校でもないかなと検索しまして、
旧桑浜小学校に向かいました。
イメージ 1
イメージ 2

イメージ 3
廃校なんですが、すでになんか利用されてます。
築93年の校舎を再びなんかの施設になったようで。外人さんとかいました。
ここ雄勝雄勝硯で有名ですが、ここの屋根も雄勝石で作られてるそうで、東京駅の屋根にも同じの使われてるそうで。やるね雄勝石。


雄勝町立桑浜小学校は、2002年大須小〈初代〉と統合し大須小〈2代目〉へなったので、2002年にこの校舎は廃校となりました。
その石巻市大須小学校〈2代目〉は今度2017年に雄勝小〈旧〉と統合し雄勝小〈新〉となりました。
過疎化が進んで学校統合されまくってんですね(;´∀`)
大須小はへき地等級3級でしたので、同じ地に再建した雄勝小も3級でしょう。
現役校としては宮城最強です。(あとは女川原発近くの寄磯小学校も3級です。)
筆甫小や鬼首小ですら2級ですから・・・凄いっすね(`・ω・´)ゞ
雄勝小は行ったんですが現役だし校舎綺麗なんで写真は撮ってないです。

実際へき地っぷりはハンパないです(;´∀`)
雄勝牡鹿半島ほど長いわけではありませんが、半島になってます。
釜谷から長面浦を経て半島に沿って走ってきましたが、そのはるか手前の三陸道道の駅あたりからここまで商店どころか自販機を一台も見てません(;´Д`)
距離的に約30km(´;ω;`)

震災前は釜谷地区に商店があったんですがね・・・。

ここらでちょっと先に雄勝の支所、交番、郵便局などがあるエリアがあるんですが、それでも集落感が無い・・・

私宮城のへき地は大概見てきたんですが、ここと牡鹿半島は県内トップクラスです(;´Д`)

宅配便いたんですけど完全赤字地域でしょうね(;´∀`)

ドライブ、ツーリングの際は燃料満タンで望んで下さい。
ここから国道398、ブルーラインに乗って女川へ向かいました。